こんにちワー! 美容室かんしゃの 髙尾 総一 です。
寒い時は外に出にくく温かくなると髪もキレイに気分良くしたくなりますよねー!僕も髪をバッサリ切りました♪
気分が変わってウキウキしますね~♪
髪が多い方って膨らみやすいですよね~。
バランスよく減らしてもらわないと、バサバサっと見えるし、自然に見えない!
今回がむしゃらに減らされると、次回切りたくなった時に減らせなくなって、頭のハチの方だけ膨らんで形がおかしくなる・・・
かといって美容師さんがビビッて減らすのが甘いとお客様は髪の多さで家で仕上げにくく快適に過ごせないですからね~!
バランスよく限界まで減らしてもらって、膨らませずに柔らかなルーズ仕上げも巻く場所しだいでできます。
今回のお客様は、半年前に矯正ストレートされたようですが薬の反応を弱めにされていたんでしょうね、うねりと広がりが出ている状態です。
青い矢印のところが多く特に膨らみ易いので量を減らしたいのですが
普通に減らすと、赤い丸印のところがドンドンスカスカになり、タコみたいなシルエットになっておかしくなる!
そうならないように、細かい減らし方をします。
その方法は企業秘密ですw
形を整え、量を減らし、色を入れツヤを戻して仕上げです。
今回 仕上げに使ったコテの大きさは、32ミリです。
まず、毛先だけをカーフカール(半円状の形)をつける。
この時、小分けにしても、ゴゾっと大きく分けてもかまいません。コテで挟みやすい毛の量を取って本当に毛先のみつけます。
150度~180度なら、コテに毛を1周だけ巻きつけて3~5秒くらいかな~。そしたら毛先だけ程よくハーフカールが付くと思います。
そして、全体的にフワッと軽さとやわらかさを見せる為に
髪の表面に1束:横5ミリ×縦1センチ位の毛の束か、これよりも少なめに取るんですが、目安として
右サイド2箇所くらい
後ろは、4~6箇所くらい
左サイドも2箇所くらい、つまんで細い毛の束をコテで巻きます。
このときは根元の方からコテに2周・3周するくらい巻きつけてもかまいません。
とる場所のポイントは細かく気にしなくてもいいと思います。ルーズさも出したいので、等間隔で空いていれば問題ないです♪
表面の細い毛束なのでおかしなボリュームにならないし、形がしっかり付いてもその後にヘアアイルをつけたり、時間と共にゆるくなじんで来ますし、細ければ細い方がフワッと浮いた毛に見えて可愛い♪
毛束が太くなると古臭い髪型に見えます・・・
この細く取る毛束を多くすれば、ボリュームで出て見えますし、動きがたくさん出てウェーブっぽくみえてきます。
なので、髪が多くて膨らむのや嫌な人は少なめに、ボリュームが出ても良い人は増やす♪
『毛先だけ挟める&表面の細い毛束をつまんでまき付ける。』で出来上がるしあげです。
まだ簡単な割には、良い感じに仕上がるとおもうのですが、コテが苦手な方もいらっしゃるでしょうね^^
繰り返しやっていれば、ほかの事と同じでできるようになると思います。
1カ月やってみたけど巧くいかないから辞めた・・・1ヶ月と+1日でできたかもしてないのに・・・
もったいない~毎日楽しくなれるのに~♪
よくね、髙尾さん器用やから!って言われるんですが、そんなの考えた事ないです。
僕はね、可愛いものを作りたいから作ってるんですよー ♪ ♪