こんにちわ~ 美容室かんしゃの 髙尾 総一 です!
AI進化してくると想像できることも、想像できないことも起こりうると言われてますが、大量のデータを収集すれば
特殊なヘアカラーの調合も一瞬で計算されるんやろうね~
例えば
ブリーチをしてハイトーンの髪の毛
根元から毛先行くほど明るくなって、毛先はブリーチされている髪を『グレー』にする!
髪の毛を グレーにするために
『グレー』って書かれている薬はあるがグレーになるわけではなく
メラニン色素をできるだけ抜いて、数種のカラー剤を混ぜて残ったメラニンの色を打ち消ける丁度良い色を作る。
この丁度良い色が 微妙なんです。
混ぜる割合の比率が微妙な上に、作る薬の量の判断も、多過ぎNG・不足NG。
髪の根元・真ん中・毛先って、残っている色素の量も違うし、ダメージが違うから薬の吸い込み具合も全然ちがう。
なので、良い仕上がりにする為に根元用・中間用・毛先用の3つを塗り分けたりします。
AIか進化し、髪の細さ、質、長さ、ダメージの程度と範囲、今の明るさ・希望の色身と明るさ、肌の色・目の色 など入力すると・・・・
ピピピピピーーーッ!と5秒もしない内に、調合比率と必要量が出てくる♪
なりそうですね~
今回の仕上がりは
パッと見、ただの暗めのブラウンでしょ? でもね・・・
毛先をよーく見てください、毛先がバラけている所、色が見えやすいですね~♪
ちゃんとグレーになってます! よかったよかった(笑)
AIが人を超したとしても
AIが人間を超えるあたりで、人もまたAIとは違う進化をするでしょうから、僕は楽しみです♪
人工知能は美容師の世界にどんな影響を及ぼすんでしょうね~