こんにちわー! 美容室かんしゃの 髙尾 総一 です。
始まりました~~~!
Disney PIXAR 『リメンバー・ミー』
人は年齢を重ねるごとに涙もろくなるといいますが、なんでなんでしょうね~?
僕もそうですが、この映画の最後の方はずっと涙がでてました・・・・両方の目からダダ漏れ。奥さんに「泣きすぎやで~」と言われました。
僕が泣く要素
僕は
- 生活が貧しい話
- 家族や親子愛
- 仲間、友情の話
- 逆境からの復活
- 努力して夢が叶う
などの話はボロ泣きします。
今回も家族愛の要素が強かったのですが、何でこんなに泣いてしまうんやろう・・・?と。
自分に足りないもの
羨ましいからないているのか?憧れてて泣いてしまうのか?
友達でも家族でも人に対して、どちらかと言うと距離をとってしまうので、自分では 人に執着があまり無いように思ってきているのですが、
本心ではもっと近くにありたいとか、思っているのかな~???
帰り道にそんな事を思いながら・・・
ふと・・・・ひょっとしたら
そんなつもりはなかったけど、この年になっても与えられる側のままの状態であろうとしてる? 守られている側でいようとしてる?
与える側や守る側になろうとしてないから?
だから弱いのかも。
だから距離を取って、何がわからないけど自分に取って『負』になりそうなものを避けようと距離をとるのかも・・・って思ったり。
20代の時は、経営者ではなかったですが、「店を守ろう」とか「みんなが楽しく働けるこの場所を存続させよう」とばかり考えてた。しんどかったけど、その時の方が『良い感じの自分』やな~って思えたりします。
今、偶然にも隣の部屋のTVから『海月姫のドラマ』の主人公の台詞で「守られてるだけじゃダメだと思ったんです」って聞こえてきました。
そりゃそうやんね~!
これから
僕は自分が生きているうえで『自由』というものが最優先事項!だと思ってきていますが、避けながら・逃げながらの自由ではなく、守りながらの自由であること。
他の人に取ったら「何を今更」とか「ようわからん」という感覚でしょうが、やっとこさ こういう感覚になれました。
こう思って生きていくことで自分の創っていきたい人生が本当につくっていけるように思います。
そして、この映画の音楽もステキです!!!
曲調・歌詞共に良い!!! CD買いますよ♪