こんにちワー! 美容室かんしゃの 髙尾 総一 です。
春のイベントディズニーイースター
春になるとディズニーでは『イースター』のイベントが始まります。
今回はディズニーシーの『ファッショナブルイースター』というショーを近くで見たくて座って席取りをして待っていようと思ってました!
じ~~っと座って待ってることをディズニーマニア用語では『地蔵』っていうんですって♪ お地蔵さんみたいに、じ~~~っとしてるからやって。
今回の1泊2日の旅行で2日間とも、ディズニーランドとシーをハシゴしています!
今回の日程では、11:30と16:30の2回行われるスケジュールになっています。
1日目に16:30の『ファッショナブルイースター』を見る予定で1時間座って待っていたのですが「本日のファッショナブルイースターは強風の為、中止させて頂きます。」とアナウンスがながれ、無くなりました。けっこう前の方に座れたのにな~って。
ということもあって2日目、シーに行く予定にはしていなかったのを変更し、11:30の『ファショナブルイースター』を見ようと、1時間半前から座って待っていました。
開園直後のメディテレーニアンハーバー前
この日は別ブログでも書いているように、( 開園時トイストーリーマニアのFP争奪戦 )開園同時にシーには入っていまして、『トイストーリーマニア』のファストパスを取りに行く途中にチラッと席取りをしている方々を目にはしていたのですが・・・
この並びは9:30からの『ハピエスト・オン・ザ・シー』というショーの為に並んでいるんやろうな~っと思っていたんです。この時の時間は8:15分です。
11:30~のショーの為に10:00頃にココに来てみると
まぁ~なんと物凄い人数! 昨日より早く来たのに昨日より圧倒的に多い!
どうも16:30のショーよりも11:30のショーのほうが人が多いのか???
見事な晴天で日傘の数が日差しの強さを物語っています!
立ち見エリアと座り見エリアの境目
僕たちが着いた頃は沢山の人ガ座っていましたので、空いている所を陣取ったのですが、どうやらその場所は立ち見エリアだったようで・・・座り見エリアはずっと前の方でずいぶん前に埋まってしまったようでした。
立ち見と座り見の境目になるのが下の画像にある、街頭です!
街灯と街灯を線でつないだ外側が立ち見エリアになっています! ここの座り見エリアには、11:30の公演を開園時間の8:30から待っておられる人だらけです! 8:30にココに来られてる人は、ゲートの入り口でおそらく1時間半~2時間くらいは待っていたのではないでしょうか? 合計4~5時間待ってこの前の方を確保したんでしょうね!
凄い情熱です!
僕たちは長い時間座って待つということをしたことが無いので、小道具はいっさい持っていませんでした・・・日傘、イス、ミニ座布団など。
周りの方々が凄く良さそうなものを持っていました。 コレです!
PATATTO(パタット)というそうですが、パタッとたためるからみたいですね~。便利なのとディズニーデザインがあるのが気に入りました!次回までに用意して持って行きます♪
そして、コレは待っている間にグッズ売り場に買いに行きました♪
ミニーちゃんの顔をお尻で敷くのは忍びないのですが・・・
そして最後にコレ!普段から自分用のを持ってみたかったのです!影ができて涼しいんやろうな~って♪
コレやと普段でも使えるかな~って思い、淵に銀のヒラヒラが付いていましたので、取り除きました!
↑ ヒラヒラ付き、↓ ヒラヒラはずし後。
これでより男性が使っても大丈夫かな? 日傘を使うと凄く涼しそうで使いたい気持ちと、男手日傘をさしている人をあまり見かけないので、恥ずかしい気持ちと・・・
雨傘やと微塵もおかしく感じないのに、日傘やと抵抗があるのは『思い込み?』
ディズニーの中では何の抵抗も無いので堂々と使えますので、次回のショー待ちの時やパーク内の移動の時も大活躍してくれるでしょう~♪
来月は、PATTATO、ミニ座布団、日傘でずいぶん快適に待てそうです!
今までと違うことをしたら、今までと違うものが見えた!
新しい発見があって更にディズニーが快適に楽しめる♪
遊びも仕事も幅を広げるため、深さを得る為に新しいことをしてみるもんですね~♪
そんな事を実感しました。